■土浦特集その5 太字はコミント人様の解説です。 土浦の99SPHは1996年に完成した2次試作1号車。 但し、砲塔側の銘板のみ残っていて、車体側の銘板は失われている。 99SPHは1989年に別々に試作された砲塔部と車体部を結合した研究試作(1次試作?)用の試作車1輌が完成し、 その後、1996年〜1997年に4輌の試作車(2次試作?)と2輌の弾薬給弾車が完成している。 このうち、2次試作1号車が土浦に展示され、 2次試作2号車と弾薬給弾車の試作1号車が富士学校に保管されている模様。 2次試作の3号車と4号車は、2001年にアメリカでの射撃試験の為に海上輸送中、 比較用に輸送していた2門のFH−70と共に、輸送船ごと海の藻屑と化した・・・。 次に82CCVの試作車について。 土浦の82CCVは試作1号車。 82CCVは1975年に完成した6輪タイプと4輪タイプの試験用装甲車(99−0001と99−0002)を発展させたもので、 99−0018〜99−0021の4輌の試作車が1980年に完成。 このうち、1号車が土浦に、2号車が前川原に展示され、 小口径弾等で穴だらけになった4号車?が北富士演習場内に放置されていた模様(現在も有るか否かは不明)。 3号車の所在は不明。 |
99式自走155mm榴弾砲試作車(2次試作1号車) | ||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2008年 |
||||
82式指揮通信車試作車(KR130W−0002K) | ||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:前川原駐屯地 撮影年:2007年 |
||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:前川原駐屯地 撮影年:2008年 |
■土浦特集その4 土浦は、旧軍ゆかりの品や小火器等のあらゆる物を含めると保存品は膨大な数になるでしょう。 博物館として金を取っても充分やって行けると評される事もあります。まだ61式戦車のエンジンは有るのだろうか? コミント人様からのレポートを元にご紹介します。 広報センターの「KU50W−0003K」銘板画像も特集その3に追加してありますのでそちらもご覧下さい。 真駒内の軽装甲機動車は試作2号車「KU50W−0002K」。 他のサイトの画像によると、軽装甲機動車の試作1号車は富士学校に、試作7号車は松戸に有る模様。 試作4号車と6号車の所在は不明(どちらかは耐弾試験に供されたか?)。 土浦の96式装輪装甲車は試作3号車「KU140W−0003K」。 朝霞広報センターは試作1号車である事から、残る試作車は2号車と4号車となる。 そしてその残る試作車の可能性も有る謎の車体をコミント人様が発見されました。 こちらの画像です。残念ながら試作車と断定する足る特徴は見えません。 今のところは何とも言い難く、正体不明という事に致しましょう。 さらにその奥、96式自走120mm迫撃砲の試作車が発見されました。 96MSPの試作車に関しては、これまであまりにも情報が無かったそうです。 シートの裂け目から見える車体後部の特徴は正に96MSPであり、 誘導輪の形状が量産車と異なるなどの相違点がある。 この車輌は、技本開発ではなく、陸自の自隊研究で開発された模様。 試作は1輌のみ、その後24輌量産。 |
■土浦特集その3 軽装甲機動車の試作車です。 みうら様は2007年、コミント人様は2008年の撮影です。 朝霞広報センターの画像も追加します。 朝霞の車体は技術試験用試作車4輌の内の第3号車。「KU50W−0003K」です。 土浦の車体はコミント人様が明らかにして下さいました。 全体を捉えた画像は結構web上に有ると思いますが、何号車かはこれまで不明だったと思います。 技術試験用試作車4輌に続く、実用試験用試作車3輌の内の最初の1輌、通算で第5号車。 「KU50W−0005K」でした。 |
軽装甲機動車試作3号車(KU50W−0003K) | ||||
撮影者:みうら様 撮影場所:朝霞広報センター 撮影年:2007年 |
||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:朝霞広報センター 撮影年:2008年 |
||||
軽装甲機動車試作5号車(KU50W−0005K) | ||||
撮影者:みうら様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2007年 |
||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2008年 |
■土浦特集その2 コミント人様も土浦を取材され、例のSTBを撮って下さいました。 霞ヶ浦の車体はSTB−5である事を銘板で確認した方がいらっしゃいます。 したがってこの土浦の車体はSTB−3と確定しました。 |
撮影者:コミント人様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2008年 |
■土浦特集その1 みうら様より土浦の画像を頂きました。まずは試作車輌から掲載します。 SVの細部は貴重な資料です。 SUBU−2と試作MSSRの転輪は良く似ているのですがご覧の通り別物です。 履帯も違いますが、霞ヶ浦のSUBU−1は同じ物を履いている様です。 転輪の間隔も異なる点に注意して下さい。 73牽引車、87砲側弾薬車は略称が解りません・・・。 SUBやTKX、HSPやLAVとか言うアレの事ですが、コミント人様から情報を頂きました。 87式砲側弾薬車の略号は「ADS」の様です。 試作車は1輌目(A)が新造、 2輌目(B)が73式牽引車からの改造とのことで、 霞ヶ浦駐屯地にある砲側弾薬車の車内の銘板は(B)となっているので、 土浦の87式が試作車であれば、新造の(A)(1号車)と思われます。 おお、ADSでしたか。 土浦が試作車か否かは自信がないのですが機銃架が量産車とは異なる様で、 一応試作車と判断しておきました。 略称や形式が解ると便利なんですよ、短いので。 |
「SV」 試製56式自走81mm迫撃砲 | ||||
「SUBU−2」 73式装甲車 試作車 | ||||
75式自走130mmロケット弾発射機 試作車 | ||||
73式牽引車 試作車 | ||||
87式砲側弾薬車 試作車 | ||||
撮影者:みうら様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2007年 |