(クリックで拡大します)
撮影者:コミント人様
撮影場所:東千歳駐屯地

小松と三菱がそれぞれ1輌作った第1次全体試作車の小松案、SU−1です。
土浦に有るのは自走81迫のSVですよ〜。

ここでは、60式装甲車の試作車に関するメモとして、いろいろ書いて行きます。

開発史は「グランドパワー11月号別冊 陸上自衛隊の装備車輌Vol.1 ’60年代編」と
「PANZER誌
’80年4月号」から時期的なものを抜粋、引用させて頂きます。


■1956年(昭和31年)11月から第1次全体試作車の設計および製作を開始

■1957年(昭和32年)8月
小松「試製56式装甲車I型(SU I )」完成

三菱「試製56式装甲車II型(SU II )」完成
車体前部にウインチ装備

■1958年(昭和33年)度予算により第2次全体試作車を7輌製作
三菱「試製56式装甲車II型改(SU II改M )」6輌

小松「試製56式装甲車II型改(SU II改K )」1輌

1958年(昭和33年)10月から設計開始
1959年(昭和34年)7月に最初の4輌が完成
後扉は5輌が油圧式、2輌が手動の観音開き式
車体前部のウインチを廃止

■1960年(昭和35年)、仮制式

■2006年、全車退役。


まあ…、小松の「SS」に比べて情報は少ないのですが、今後公開される事を期待しましょう〜。
では資料を探していて気付いた点を書いておきます。

PANZER’80年4月号では、「SU II改」の配分は三菱5輌、小松2輌と記述されています。

戦車マガジン’90年8月号には「SU II改」の写真が有り、色々と興味深いものがあります。
右フロントフェンダーに「NO.7」と書かれた車体と、「NO.3」と書かれた車体の2輌が並んでおりますが、
改Mか改Kかを特定する事は困難です。しかし状況から見て三菱の車列と思われます。
「NO.7」のほうには車体前面に銘板も見られ、その形状は三菱の物に見えます。

「NO.7」の車体前面にウインチは見られません。
またこの写真では、「SU II改」の牽引ワイヤー装着方法も解ります。

同じページには「SU II」の写真も有り、ウインチを装備している事が確認出来ます。
「SU II」と「SU II改」は、前方から見た場合は前照灯の位置が違うので識別は容易です。


宇都宮駐屯地保存の60式装甲車は「0009M」で、「昭和35年10月」製造である事を確認しました。

もどる