203mm自走りゅう弾砲の資料写真
detail photo M110A2 203mm self-propelled howitzer
撮影者:みうら様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2007年 |
||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:北千歳駐屯地 撮影年:2009年 |
||||
87式砲側弾薬車 type87 ammunition carrier |
||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:上富良野駐屯地 撮影年:2005年 |
||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:上富良野駐屯地 撮影年:2008年 |
||||
試作車 | ||||
撮影者:みうら様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2007年 |
車体は小松製作所、砲部は日本製鋼所の製造。 シェルタ(車体後方の椅子が有る所の背の低い囲い。戦闘室か?)の銘板も有るのですね。 イタレリ製の古いキットが有りますが、一部陸自仕様に改造する必要が有るようですね。 私には良く解らない装備ですので以下簡単にお勉強。 M110 1961年制式化 25口径203mm 最大射程16,800m M110A1 1976年制式化 37口径203mm 最大射程21,300m M110A2 1978年制式化 37口径203mm マズルブレーキ等の追加 日本では1983年からライセンス生産、1984年度末から配備。 87式砲側弾薬車が随伴。 ではその87式砲側弾薬車の画像もここでご覧頂きましょう。 後部弾庫はガラ〜ンとしていますね。特に複雑な機器は無い様子。 車体後部左側にクレーンが有りますので、天井のハッチから砲弾を取り出す様ですね。 弾薬は約50発積載。 土浦の車体は、おそらく試作1号車の「砲側弾薬車A」と思われます(未確認)。 霞ヶ浦の車体銘板には「砲側弾薬車B」と書かれているのをコミント人様が確認しておられます。 「砲側弾薬車A」は新造され、「砲側弾薬車B」は73式牽引車からの改造との事。 量産車と比べても機銃防盾形状くらいしか違いが解りませんねぇ。 さて、この20HSP1門あたりの操作人員は13名で、20HSPには5名乗車し、 残りの人員は砲側弾薬車と資材車に乗車します。 資材車とは各種築城資材を積載して移動するトラック等との事。 |