10式戦車の資料写真
detail photo Type10tank

全体
砲塔
車体
撮影者:みうら様
撮影場所:東富士演習場
撮影日時:2010年

2010年の総火演予行にて公開された10式戦車試作車です。
「99−0239」の銘板には「新戦車(その5) 戦車(その2) 戦車3号車」
砲塔部、車体部共に2008年4月製と書かれています。

みうら様が非常に多数の資料写真を送って下さいました。感謝申し上げます。

こうして見ると大変な量ですね・・・。
さ、これだけの細部写真を目にすると、戦車マニアとしましては何か語ってみたくなるものです。
最新の兵器事情には疎い私ですが、構造的に面白いと思ったところを考えてみます。
量産車ではどこがどのように変化したのかを知るためにも、試作車の細部を把握しておきましょう。


 砲塔部。

 「turret-003」カメラみたいなものは砲口照合のアレらしいですね、今回は独立して設けているようで。

 「turret-027」バスル下面は一段凹んでいます。90式戦車も同様の構造です。
 弾庫被弾時の爆圧は上面から逃がすのであれば下面は軽量化の為に板厚を変えているか?
 と思ったのですが、この凹んだ部分は自動装填装置のベース板そのものではないでしょうか?
 つまり自動装填装置を取り出すとバスル下面のここには大きな四角い穴が開くと・・・。
 根拠は有りません。溶接ビードに似た何かも見えますけどね・・・。

 「turret-031」センサーの類も珍しくは無くなって来ましたが、私はこういう外貌は初めて見ます。
 模型化の際には透明プラ板とデカールで再現するのが良いかな。

 「turret-033」砲塔右側にしか無い不思議構造。左側には見えませんね。
 砲塔の側面は左右でだいぶ様子が異なるらしく、上面から撮った写真が欲しいところ。

 「turret-035」砲塔後面のハッチ形状は四角い。バスケットもこの位置でラッチを外すと・・・、
 「turret-029」この位置にヒンジが見えるので左側に開く仕掛けになっているようですね。
 「99−0237」は丸いハッチでバスケットは一体型。このハッチは給弾ハッチという噂です。

 「turret-037」センサー下の銘板には「THALES」と書かれております。「タレス」ですか。
 関わった企業もいろいろでしょうね。

 「turret-039」車長用ハッチの開き方も「99−0237」と異なってます。
 いろいろ比較しているのでしょう。量産車ではどうなるのかな。

 「turret-040」砲手用ハッチは2枚開きの様ですね。61式から90式までずっと1枚でしたので新鮮な。

 「turret-041」機銃旋回機構も新鮮ですね。ローラー部分が面白い。
 潜望鏡の視界を一部塞いでいる様ですが、完全に塞いではいないので問題は無いのでしょう。
 このローラー部に車長用ハッチのヒンジが付いている様に見えますね。


 車体部。

 「hull-011」チェーンは何かと思ったら操縦手用潜望鏡のワイパー駆動用らしい。
 ぐるぐる回転してバタバタ拭き取るのでしょうか。面白いですね。
 「99−0237」は違う構造になっているようです。量産型ではどうなるのか。

 「hull-013」このカメラには驚きましたね。暗視用という噂。左右に少し旋回するのか否か?

 「hull-021」左側面にもカメラが有るようです。他所の画像掲示板に鮮明な写真が有り、
 車体後面に有るカメラと同じ目玉である事が確認出来ます。

 「hull-030」些細な事ですが、足掛けゴム部の内側に金属のサポート。
 ここまで明確に解ると安心出来ます。塗装の剥げっぷりも良いですね。模型もこう塗りましょう。
 転輪ゴム部も90式と同様にかなりリム部に被さっているらしい。

 「hull-031」砲塔はかなり非対称形である事も解る画像です。

 「hull-036」後部のカメラ。視野はどのくらいでしょうかね。

 「hull-040」後部自動車番号の横にも何やら銘板が有り。
 この銘板を克明に捉えた画像を見かけました。以下の様に書かれております。
 新戦車(その5) 戦車(その2)
 車筐
 部品番号E4551−C0000
 製造番号001
 2008年4月製
 三菱重工業株式会社

 「hull-041」消しているのか、薄くなった部隊の略号。「戦教隊」の下には「装実」らしき文字も。
 7月に富士学校で公開された折には「富校−機」と書かれていた様です。
 砲塔横のマークも遷り変わり、この日は富士学校のマークですね。

 「hull-042」OVM。何も付けていないクランプはバール用でしょうか?
 車体後面右側に有るツルハシの柄はどこに有るのか?妙に気になってしまいます。
 ジャッキとジャッキ棒は砲塔側面空間装甲の中か??

 「hull-046」履帯。シングルブロック、ダブルピンで有る事は90式と同様ですが、
 スプロケットの歯の噛み合いは61式の様に履板の穴に。この処置の意味は何でしょう?
 本車の高い機動力に由来する処置でしょうか。

 「hull-051」履板を転輪転動面から見ると、噛み合いがセンターガイドを挟んで非対称形です。
 これも何故か?センターガイドの磨耗っぷりも良いですね。
 


面白い細部を持っていますね。また何か情報が有れば加筆して参ります。

やがては74式戦車と交替し地方にも配備され、撮影の機会もあろうとノンビリ待っていたところですが、
こんなに早く当サイトに10式戦車の項を設ける事が出来て喜んでおります。

量産車の配備は、富士等教育部隊に続いて西方からとの噂も有りますがどうなんでしょ。
この試作車たちの今後も気になります。

もどる