99式自走155mm榴弾砲の資料写真
detail photo type 99 155mm self-propelled howitzer
Trumpeterより1/35キット化が発表されました。 そうなりますと放ってはおけませんねぇ。 総火演で間近に撮影する機会は有ったのですが、先に75式をと思い関心が薄く、今は後悔・・・。 しかし資料写真はそれなりに見付かりますし、専門誌も特集など組んでくれるでしょう。 本車の巨大な砲塔を「軍艦の砲塔の様だ」と形容する向きも有ります。 正にその通り、何と言う力強い造型美でしょう。長大な砲身も大射程を感じさせます。 模型にならないのが不思議なくらいです。 さて、私は最新の装備に関心が薄いため、この車輌に関しては何も解らんのです。 コミント人様から頂いた情報をご紹介します。 99式弾薬給弾車の量産車は2008年現在で8輌という数で、北海道ではまだ装備品展示に並んだ事は無い。 この車輌、本来は自走20榴と87式砲側弾薬車の関係のように1:1で調達されるべき車輌だが、 どこをどう間違ったのか、現実には1コ大隊に1輌という悲劇的な調達量となっている。 99式自走榴そのものが75式自走榴全てを代替出来るだけ調達される可能性がない今、 その性能をフルに引き出せる鍵となるはずの弾薬給弾車の意義が薄れる。 旭川の第2特科連隊にも2008年から99式が配備されている。 つまり東千歳の第7特科連隊の定数40輌の75式自走榴の代替は終わったと思われるが、 調達量からすると第7特科連隊の定数が減らされた(1コ大隊10輌→8輌)可能性も有る。 旭川の99式の配備状況はまだ第1大隊のみで、第2大隊は2008度末〜2009年度になる模様。 99式弾薬給弾車はまだ珍しい存在です。ちょっと大き目の画像でお届け。 銘板からは興味深い情報が得られます。 日本製鋼所の砲塔部と三菱重工の車体部は、数字は4つずつズレています。 この点に関してコミント人様からご説明を頂きました。 99式自走榴の砲塔部と車体部の製造番号の差は試作車の台数。 つまり、車体部の三菱重工は試作車からの連番、 砲塔部の日本製鋼所は量産車から連番を付けている。 これは先代の75式自走榴でも同じ。 なるほど。 |