![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影者:ノイズメーカー様 撮影場所:富士駐屯地 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
撮影者:管理人 撮影場所:豊川駐屯地 |
「前照燈」
前照燈は戦闘時に取り外して画像「111」の左フェンダー上に移動させる為か、 本車特有の形状です。61式戦車、60式装甲車のそれとは全く別物。 グランドパワー別冊「陸上自衛隊の装備車両VOL.1」の121ページに設計者T氏による 『強度を必要とし、特殊なソケットなので市売品はなく、自分で設計した。』との記述があります。 燈火類の呼称についてメモしておきます。 61式戦車の制式要綱では以下のように書かれております。 前照燈 管制車幅燈 管制前照燈 尾燈(制動燈、管制車幅燈、管制制動燈付)(右) 尾燈(制動燈、管制車幅燈、後照燈付)(左) 尾燈は61式戦車、60式装甲車と共通ですね。 |