![]() |
![]() |
|||
撮影者:ノイズメーカー様 撮影場所:富士駐屯地 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
撮影者:管理人 撮影場所:豊川駐屯地 |
「フロントフェンダー」
これで取付方法や支持架の形状が理解出来ると思います。 インジェクションキット開発に挑む模型メーカーが、これらをどこまで再現出来るか? もう、フェンダー下面構造を無視しても良い時代では無いと思いますが…。 画像「108」他を見ると、車体袖裏の装甲板が少し突出しており、 その上にフェンダーを載せてボルト留めしてある様ですね。 フロントフェンダーは車体前方に向かってテーパーが付いており、 上から見ると履帯がハミ出しています。 アオシマ1/72キットはこのあたりの様子を1/72スケールの限界まで再現しております。 お見事。 |