撮影者:ノイズメーカー様
撮影場所:富士駐屯地
撮影者:管理人
撮影場所:豊川駐屯地

 

「車体後面」

 

戦闘室の後壁はページを分けるべきですが、とりあえずここで扱います。

画像「106」の装填手用後面ハッチに見える展望窓は、C型では機関室高さの関係で廃止されます。
その代わりに上面ハッチに潜望鏡が付くように変化します。
A型B型の上面ハッチには潜望鏡は有りません。

後面ハッチ自体も大きさとヒンジの位置が変更されていますので、後日C型を調査したいと思います。

画像「111」にあるトレーラーコネクターが付いている板は、上部下部のボルトで取り外せる構造と思われます。

ちなみにこの種の電源ソケットには2種あって、外観が同じように見えますが別物なので注意。
車輌の後面外部に良く見られる物は被牽引車へ電力を供給する「トレーラーコネクター」であり、
内部に付いていて容易には見られない事もある物は「急速充電ソケット(クイックチャージソケット)」です。

車両によっては両方とも外部から観察出来ます。だいたいどの陸自車輌でもこの2種が付いているらしいですね。
61式、74式戦車では車体後面のトレーラーコネクターの他に、操縦室内部には急速充電ソケットが有ります。
軽装甲機動車でも同様で室内左側に急速充電ソケットが有りました。
60式自走無反動砲でも操縦室あたりに急速充電ソケットが有るものと想像されます・・・。

画像「112」他で、装填作業用ステップのストッパーが解ります。
この他、ステップ跳ね上げ時のロック装置は「排気管」のページをご覧下さい。

また、ステップの足をかける部分の裏側は、A型B型とC型では違いが有るようです。
B型C型のサンプルが揃ってから研究してみます。

機関室上面、車体後面、排気管は、C型で大きく変化している部分です。
取材しやすいC型の展示車を見付け、充分な調査が必要ですね。

 

もどる