撮影者:管理人
撮影場所:守山駐屯地
撮影者:ノイズメーカー様
撮影場所:不詳
撮影者:ノイズメーカー様
撮影場所:霞ヶ浦駐屯地
撮影者:管理人
撮影場所:春日井駐屯地
撮影者:みうら様
撮影場所:新町駐屯地
撮影者:みうら様
撮影場所:宇都宮駐屯地
撮影者:管理人
撮影場所:今津駐屯地
撮影者:管理人
撮影場所:伊丹駐屯地
撮影者:管理人
撮影場所:豊川駐屯地

「砲塔右側面」

画像「002」で、砲塔バスル右側「付属品箱」取り付け部が下方に膨らんでいる事が解ります。
ここはTAMIYA製キットでは膨らみが無くて斜めにカットされた状態になっています。
箱が付いた状態ではちょうど陰になって見えない部分ですね。

その膨らみは内部に無線機を収納するためのものです。
制式要綱には以下のように書かれています。

「砲塔後部張出部内右側に、58式車両無線機JAN/GRC-3ZまたはJAN/GRC-4Zの本体を搭載し、
外側右後部に送受信機JRT-66/GRC(受信機JR-108/GRCと共通)、
左後部に送受信機JRT-70/GRCの各マストを取り付けている。」

58式無線機の送受信機と電源供給器の写真は米軍のAN/GRC-3の物と酷似しております。
おそらく58式車両無線機は米軍のAN/GRC-3をほぼそのまま国産化したものと想像します。
砲塔内部の無線機を作る場合は資料が豊富な米軍の無線機を参考にすると良いでしょう。
AN/GRC-4はAN/GRC-3からauxiliary receiverを除いた物。
M47 PATTONの場合、AN/GRC-3は指揮車用で、AN/GRC-4が一般車用らしいです。

画像「007」や「008」、「116」や「117」に注意。
バスル右側が吊下げフック付近で屈曲している事を示す写真です。
TAMIYA製キットもちゃんと屈曲していますが、折れる位置は吊下げ環の直後のようです。
古い雑誌に光線の具合でハッキリ折れ角が見えるものが有りました。

画像「202」では、換気装置排気口の形が解ります。

画像「122」の手擦りをご覧下さい。ここだけ何故か少し角度が変化しているのです。

もどる