撮影者:管理人 撮影場所:守山駐屯地 |
||||
撮影者:ノイズメーカー様 撮影場所:霞ヶ浦駐屯地 |
||||
撮影者:管理人 撮影場所:春日井駐屯地 |
||||
撮影者:みうら様 撮影場所:宇都宮駐屯地 |
||||
撮影者:管理人 撮影場所:今津駐屯地 |
||||
撮影者:管理人 撮影場所:伊丹駐屯地 |
||||
撮影者:管理人 撮影場所:豊川駐屯地 |
「機関室上面」
画像「205」「206」で冷却空気ルーバーは断面が「くの字」に折れ曲がっているのが解ります。 画像「101」は、下図ルーバー「1」の前方にある溶接ビードです。砲塔が載っている装甲板は左右2分割の様です。 また、各ルーバー上の金網は単なる平板に穴の開いた網ではなくて、少し複雑な折り返し構造のついた金網です。 金網の種類としては「エキスパンドメタルネット(expanded metal mesh)」と呼ばれる物でしょうか。 原板に千鳥状の切れ目を入れ、同時にこれを押し広げながら成型していくメッシュです。 表面の隆起により滑り止めの働きがあるそうで、機関室上面には適した金網と言えましょう。 1/35というスケールでは必要も無いのでしょうが、エッチングパーツでこのメッシュの完全再現は不可能・・・。 排気管の金網は平板なパンチング穴開け加工のメッシュです。 |
タミヤ製キットで「小ハッチ」について説明します。 守山、春日井、豊川の展示車両は、中央列の先頭「1」のルーバーに 左列「L3」のような「小ハッチ」がありません。 これは初期生産車の特徴と考えて良いでしょう。 TAMIYA製キットのように、中央列「1」ルーバーに「小ハッチ」が 付いた車両のほうが多く見かけます。 「L3」の小ハッチにはオイル給油口とそのレベルゲージがあり、 「1」の小ハッチは機関室内の水抜きレバーを操作するハッチです。 「L4」と「R4」の丸い小ハッチは燃料タンク給油口です。 ここにもレベルゲージがあります。 |