試作4号車 | ||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:前川原駐屯地 |
||||
試作3号車 | ||||
撮影者:みうら様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2007年 |
||||
撮影者:コミント人様 撮影場所:土浦駐屯地 撮影年:2008年 |
コミント人様より前川原駐屯地の試作4号車STB−4の画像を、 みうら様コミント人様より土浦駐屯地の試作3号車STB−3の画像を頂きました。 この他にも霞ヶ浦駐屯地に試作5号車STB−5が残っております。 各車が何号車であるかは銘板等の情報から確認。 では、74式戦車の開発史も紐解いてみましょう。 ここでは戦車マガジン’78年5月号を中心に時期的なものをまとめてみます。 執筆者のK氏は、61式の仮制式の頃は技本に、74式の2次試作の頃は陸幕に、 74式量産初号車納入式にはメーカー側に居た方で、皆様も氏のお名前は良くご存知でしょう。 ■1956年(昭和31年)、この頃すでに技本所内研究として次期エンジンの単筒試作を開始していた ■1960年(昭和35年)、正式の試作として4ZE型4気筒200HPエンジンへと進展する ■1964年(昭和39年)、この頃「61式戦車(改)」の要望が高まってくる ■1965年(昭和40年)、新戦車開発の為の基礎研究開始 ■1966年(昭和41年)3月、 61式戦車のエンジンを搭載した油気圧式懸架装置の実験車輌「STT」完成 ■1967年(昭和42年)8月、 10ZF型エンジンへ換装、またこの次期に105mm砲架を搭載し試射 ■1968年(昭和43年)3月、全体実物大模型完成、展示検討会 4月、防衛庁長官へ公式に要求性能を上申 9月、試作命令 ■1969年(昭和44年)6月、第1次試作車「STB1」完成 1ヶ月半遅れて「STB2」完成 ■1970年(昭和45年)10月、観閲式にて「STB1」行進 ■1971年(昭和46年)8月、第2次試作車「STB3」完成 1ヶ月遅れて「STB4」完成 さらに1ヶ月遅れて「STB5」「STB6」完成 (追記:霞ヶ浦保存のSTB5の銘板には昭和46年12月と書かれている事を確認しました。) ■1973年(昭和48年)1月から3月にかけて、 「STB6」を武器学校に搬入、「STB4」の整備性試験を引き継ぐ 仮制式に先立ち、設計変更した改良部品を「STB6」に組込み、信頼性確認試験を実施 ■1974年(昭和49年)9月5日、仮制式 74式戦車の開発総経費は約21億円 61式戦車は約4億5千万円(10億円弱との異説有り) ■1975年(昭和50年)9月、量産初号車納入式 大戦中の名戦車が持つような伝説的な戦闘記録の他にも、こういった開発物語に触れる事によって、 より深く実車の模型を楽しむようになるものです。 STB−1のその後について情報が有ります。 戦車マガジン’78年5月号のカラーページに「74式戦車改造試作戦車回収車」と題して、 78式戦車回収車試作車の写真が有ります。 STB−1の車体を利用したとの記述が有ります。前照灯ガードの形状は第1次試作車のそれです。 まだ戦闘室(作業室?)は無く、機器が剥き出しです。 部分試作の各コンポーネントを組み付けたような物でしょうか。車輌ナンバー等は一切見当たりません。 STB−2とSTB−6のその後が不明です。 |